総合トップへサイトマップリンク集
ホーム  >  認定(特例認定)NPO法人 認定(特例認定)の手続き・概要  >  認定(特例認定)をお考えの方へ

認定(特例認定)NPO法人 認定(特例認定)の手続き・概要

認定(特例認定)をお考えの方へ

最終更新日[2022年5月31日]

ア 認定(特例認定)申請の流れ

1 事前チェックシートによる確認

  •  添付資料 事前チェックシート 新しいウィンドウで(ファイル:176.8キロバイト)
    • ※事前チェックシートは1ページから14ページまであります。
      ※特例認定の申請の場合は、事前チェックシートの(1)から(9)のチェックポイントのうち➀の要件(3ページから5ページ)を除いた8項目についてご確認下さい。

2 事前相談(任意)
  ※相談窓口、相談時間については、下記「ウ ご相談窓口について」をご参照ください。
 
3 申請書及び添付書類の提出
  ※申請書の様式、書式は認定(特例認定)申請に係る書類のページへ。

4 実態確認等
  ※熊本市が実態確認等を行う場合があります。確認させていただく資料(例)は次の通りです。
  •  添付資料 確認させていただく資料(例) 新しいウィンドウで(PDF:1.17メガバイト)

  • 5 認定(特例認定)の通知
      ※認定の有効期間は、熊本市による認定の日から起算して5年となります。
      ※特例認定の有効期間は、熊本市による特例認定の日から起算して3年となります。

    6 認定(特例認定)の公示
      ※認定又は特例認定したときは、「認定(特例認定)NPO法人の名称」「代表者の氏名」「主たる事務所の所在地とその他の事務所の所在地」「認定等の有効期間」「定款に記載された目的」を公示します。
  • イ 認定申請に当たってのお願い

    1.事前のチェックをお願いします。
     認定(特例認定)NPO法人の申請をお考えの方は、まず事前チェックシートにて認定要件をクリアするかどうかをご自身で確認していたくようお願い致します


2.ご相談は事前のご予約をお願いします。
 認定(特例認定)申請書類の作成に関するご相談やご質問、また申請に必要な書類の有無の確認などの事前相談を実施しております。 事前相談については、予約制とさせていただいておりまでので、相談希望日の一週間前までに予約のご連絡をお願いします。なお、予約の状況によっては、ご希望の日時にご予約いただけない場合もございますので、あらかじめご了承ください。 ご予約については、下記「ウ ご相談窓口について」の連絡先までお電話ください。
 
3.申請書はご持参ください。
 申請書のご提出に当たっては、必要書類が整っていることを確認して受付致しますので、事前相談後、書類をご持参いただきますようお願い致します。
 また、書類に不足等があった場合には受付できませんので、不足のないようご注意ください。

 

ウ ご相談窓口について

・相談・申請窓口
〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号
熊本市役所 本庁舎12階
熊本市地域活動推進課 地域活動班
電話:096-328-2036
お電話でご予約ください。電子メール等でのご予約は受付けておりません。

・相談・申請時間
※事前相談窓口開設時間:午前8時30分~午後5時まで(土日、祝日、12/29~1/3を除く)

・窓口案内図
※公共交通機関をご利用の場合
 電車:「熊本城・市役所前」下車 徒歩

 バス:「市役所前」下車 徒歩

 

 

新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
アドビリーダーダウンロードボタン
新しいウィンドウで表示
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号12階地域活動推進課電話:096-328-2036FAX:096-351-2030E-mail:chiikikatsudou@city.kumamoto.lg.jp